ファミコン、パチファミ、AV改造、情報サイト

OFFICEHARAWATA FAMICOM online
since2008

ウェブ アニメータ
     











珈琲ブレイクは中国風喫茶
  ファミコンAV化について。

企画・原文構成:326
加筆訂正・ライター:浅草

初期型のファミリーコンピュータを使ってAV仕様のファミコンを作ろうと思います。
まず、なぜこれを作らなければならないのか?それについて説明します。
作る理由は簡単です。NEWファミコンにはマイクがついていないのです。
ファミコンにはマイクを使ったゲームが(バンゲリングベイなど)存在します。

しかしマイクが付いていないためにゲームができません。
そこでファミコンを使うことにしました。みなさまご存知のとおりファミコンはRFモジュールというものを接 続してプレイしていたと思います。

しかし、その方法だと集合団地(326氏は語るかつてTVを使用中ゲームに使っていない隣のTVに画面が映りこんだ恐怖を)などでは隣の家のテレビにゲーム画面が映ってしまいます。これを避けるため今回はAV仕様 のファミコンを作ろうということになりました。とはいうもののこれはつい先日までのお話。

※記事中の326のコメントは集合団地で起きた事件ではありません。
また過去現在共に集合団地には住んでいません。

本当の目的はアナログ放送終了後デジに完全移行した後はどうでしょうか?
みなさん今のブラウン管TVはチューナーを取り付けない限りTVが見られなくなるのはご存知ですか?

チューナーを使用する事でTVを受信可能にしますがブラウン管ではその性能をフルに発揮することはできない為処分する人も多いと思います。

そしてビエラとか世界のナベ・・・じゃなくて世界の亀山モデル(アクオス)とか
買う人も居るのでは?
コレに接続しちゃおうっていうのがこの項目です。
そしてもちろん使わなくなったり地デジチューナーを着けて息を吹き込んだ端子つきブラウン管TVをファミコン専用機としても使う事ができますよ。(昔はシャープがスーファミ付きTVとか生産してました。)

そんなわけで前置きはたっぷり説明できたと思いますのでファミコンの作り方をご紹介します。

作るのにそろえなければならないものがいっぱいありますが予算3000円以内を目標にすることは十分出来ますよ。(値段は地域や店舗によって多少バラツキがあります)

そろえるもの
・初期型ファミリーコンピュータ1台
・プラスドライバー(中くらいのサイズ)100円〜
・半田ごて(電子用)1500円〜
・半田(電子工作用のヤニいり)100円〜
・半田吸い取り線(あると便利)100円〜
・抵抗22KΩ 赤赤橙金(2本)1本10円〜
・電解コンデンサ 0.47μF(1個)1本10円?〜
・トランジスタ 2SC1815(1個)※2SC1815sと書いてあるのもでもOK 10本セットで100円〜
・RCAジャック 白(音声)黄色(映像)という感じに色をわけるとあとで分かりやすい (2個)150円〜
・配線用コード(数本)(なるべく太いもののほうが映像が安定すると思うのでそのほうがいいが細い線しかない場合は数本束ねて使うといい)100円〜

まず始めに行う事は基板の確認です。HVCシリーズには何タイプか基板が存在します。
現時点で2タイプの基板が確認されておりRF基部が金属で覆われて無い物が初期基板、金属で蓋がされているものが後期基板です。(基板の違いで半田付けする箇所が大きく異なりますが部品数はどちらも同じです。)

図(初期基板)            (後期基板)


でどちらかの基板かを確認したら早速作業開始です。
上記図のように基板の裏側から空中配線を行う事で解決していきます。
そして初期基板では以下の図のように抵抗とコンデンサートランジスタを繋ぎます。
また抵抗とコンデンサからVIDEOを配線しています。基板上のVIDEOと刻印されている(OとEの中間の四角い所)直ぐ上の場所にコンデンサーの-を配線します。

図(初期型基板赤丸のところは基板配線箇所青と水色の丸は空中配線)


後期型基板の場合は以下の場所に配線をします。

図(後期型基板配線箇所 ※RF基板部は金属蓋が錆びていた為外してあります。)


これでおおよその配線は完了です。


Copyright (C)2008 OFFICEHARAWATA All rights reserved
inserted by FC2 system